
世界各国から現地のリアルな情報をお届けするアンバサダー発信。
10月のトピックは、「移住後、一番嬉しかったこと」です。
つらいことも多い異国生活。アンバサダーの皆さんは、どんな瞬間に喜びを感じたのでしょうか?
Goedemiddag! オランダよりRikoです。
みなさん、「人間関係」と聞いてどんなことが思い浮かぶでしょうか。
「ストレス」、「面倒くさい」、「衝突」、「思いやり」、「支え合い」、「感謝」といったところでしょうか。ネガティブにもポジティブにもなってしまうこの「人間関係」ですが、私はオランダ移住後一番うれしかったのは、この「人間関係」について深く考えるきっかけをもらい、家族や友人、同僚など様々な人との関係にポジティブな影響があったことです。
何気なくそばにいる友人の大切さ
以前の記事で社会人になってから海外移住する難しさ、友だちづくりの大変さについて書きました。海外移住をきっかけに深く考えるようになったテーマです。
「友だち」と呼べるまでの関係性を築くことは、並大抵の努力では成せないこと。それを知った今何ができるのか、とふと考えます。それは、そばにいてくれる友だちを大切にすること、日々感謝の心を忘れないこと、そしてお互いにケアし合うこと――私はこの3つを大切にしています。
日本にいた時は、学生時代の友だちとその後も自然と仲良く繋がっていましたが、「自然に、普通に」人との関係は維持できることではないことに気づきました。
そして、何気なくそばにいてくれた友人がどれだけ大切な存在かを今一度考えることで、感謝の心が自然と湧いてくるようになりました。

皆さんは、学校を卒業して以来縁が切れてしまった人は何人いるでしょうか?おそらく今でも繋がっている人を数えた方が早いかもしれません。
一方で、10年20年経って途切れていた縁がふと復活することもよくあります。最近では、SNSがそのきっかけになることも多いように思います。
私もそんな経験があります。学生時代は仲良かったけれど、卒業以降は疎遠になってしまった友人とSNS上では今も繋がっているという不思議な世の中。Instagramのストーリーや投稿を見て、「今どこで何しているの?」などの質問を機に久しぶりの会話が始まることもよくあります。
友人関係を維持することは難しいことです。一方で、こんな風に数年後、数十年後に再会する縁もあると思います。最近そういった再会が多く、人間関係って面白いものだなと思いました。
家族との関係にも変化が
そうした人間関係の面白さは、友人間だけではなく親子間にも当てはまります。
日本とオランダは、距離も離れていれば時差もあります。お互い気が向いた時にメッセージを送っていますが、くだらない会話をしながら「こんな会話日本にいたときはしなかったのにな」と思う時があります。
一時帰国をすれば、2週間〜1ヶ月程まとまった期間一緒に過ごしますが、その際も、以前よりも一緒に旅行や外食をするようになりました。海外移住してからは一緒に過ごせる時間が限られているということが実感され、今この時を楽しく過ごしたいという想いを抱けるようになりました。

寂しいなら日本に戻ればいいではないかと思うかもしれませんが、そういうわけではありません。人それぞれ、色々な人間関係のスタイルがあります。家族は切っても切れない仲で、時には意見が合わない時も距離を置きたい時も干渉してほしくない時もあります。
距離が近すぎても、会う頻度が多すぎても、うまくいかない時はあります。お互い心地よく過ごせる距離感とバランスを見つけ出せれば、いい距離感で関係性を維持できるのだと学びました。
職場での関係に大切なことは?
もう一つ、人間関係で大切な部分を占めているのが、職場での人との関わり方です。
友だちや家族とは異なり、職場の人間関係は適度な距離感を持つということが難しいのではないでしょうか。一緒に働く中で、人となりを知って働きやすくなるといった面もあれば、知りすぎてあまり一緒に働きたくなくなることもあります。
仕事をするということは、同じ収益目標や事業計画に向かって数字を追いかける(利益を上げる)ことが大前提かと思います。そのためにはお互いに高め合って、支え合い、時にはライバル心を持ちながら過ごしていく必要があります。
もちろん人間同士なのでうまくいかない時もあります。オランダではチームや社内のディスカッションが活発なので、言い過ぎでは? と感じる時もあります。比較的仲の良い同僚とも、言い合いになることもあります。
こうした出来事を個人的に捉えてしまっては先に進めません。鉄の心でくよくよせずに次の日に引きずらないこと、フォローアップとして話しかけることは重要です。いくら気難しい人でも、明日も一緒に顔を合わせて仕事をしなければなりません。好き嫌いではなく、仕事上の適度な関係をいかに築いていけるか。これが職場での関係を維持する重要な要素の一つだと学ぶことができました。
自分の感情をコントロールすることは、自分との戦い。これは会社の中だけではなく友人関係や家族関係でも大事なことだと思っています。人間関係は、相手に問題があると考えてしまいがちですが、自分と向き合う戦いでもあるのだなと思います。
★★★
海外就職の体験談をもっと知りたい方はこちら!
★★★
オランダでの生活を発信しています。
海外就職、海外移住、ヨーロッパの生活などなどご質問、ご相談があればお気軽にお待ちしております!
Instagram:@pinnn__riko.nl



コメントを残す